⇒戻る
学展ワークショップ
課題にどうやってアプローチしていけばいいの…?
班の代表者や個人で制作をする方、この機会にぜひ。
広告制作の根本的な考え方から
実際の企画案出しまで段階的に学べる!
株式会社東北新社 山下治城様を特別講師として
お迎えし、ZOOMにて開催!!
広告を制作する際の考えかたを、段階を踏みながら教わることが出来ます。参加する媒体は問いませんが、技術やソフトの操作方法を教えることを趣旨とはしておりませんのでご注意ください。
<日程>
午前の部
午後の部
STEP1: 6月14日(日)
STEP2: 6月21日(日)
STEP3: 6月28日(日)
10:00~12:00
(13:00~15:00から変更)
12:30~14:30
※午前の部と午後の部は同一内容
午前・午後の部どちらかへの参加となります。(各部先着23名まで。)
また、山下様のお仕事の都合上日程が変更する可能性もございますのでご了承ください。万が一変更があった場合は早急に各大学の東広連理事からご連絡いたします。
※最終段階まで参加するかどうかは任意ですが、段階的に進むため原則STEP1に参加された方がSTEP2以降に参加できます。疑問・ご相談は各大学の東広連理事まで
ワークショップ参加者募集は6月4日をもって
締め切りとさせていただきました。
たくさんのお申し込みありがとうございました!
参加者の皆様には後日ZOOMの参加URL等をメールにて
お送りいたします。
内容(全3段階)
STEP1: 課題に対するコンセプトワーク(何を目的に広告を作るのか)、
アイデアの出し方、コロナの影響による社会変化
STEP2: コンセプト アイデアの各自発表・講評
STEP3: 実際の企画出し、最終詰め